「ChatGPT」の名称を悪用したマルウェアが出現--「Chrome」拡張機能を装う

Sabrina Ortiz (ZDNET.com) 翻訳校正: 矢倉美登里 高橋朋子 (ガリレオ)2023年03月14日 10時22分

 「ChatGPT」は、基本的にユーザーのどのような質問にも会話形式で答えられるとあって、今最もホットな話題の1つだ。それだけに、詐欺師が自分の利益のために悪用しようとするのは、時間の問題だった。すでにそうした事例が発生しているようだ。

ノートPCに向かう人物
提供:June Wan/ZDNET

 The Hacker Newsによると、ChatGPTをかたる「Chrome」拡張機能が「Chromeウェブストア」に公開され、インストールしたユーザーが被害に遭ったという。

 この拡張機能「Quick access to Chat GPT」は、名前のとおり、ChatGPTへの連携機能を提供するという触れ込みだ。ところがこれは、「Facebook」アカウントを乗っ取る機能も備えていた。

 Facebook上で宣伝されていたこの拡張機能は、ユーザーがクリックしてインストールすると、クッキーやFacebookアカウントのデータを収集する。アカウントを乗っ取ると、このマルウェアの宣伝にアカウントを利用してネットワークの拡大を図っていたという。

 この拡張機能は、米国時間3月3日以降、9日にChromeウェブストアから削除されるまで、1日当たり2000件インストールされた。

 問題の拡張機能は削除されたが、この種のなりすまし詐欺の拡張機能は珍しくないため、Chrome拡張機能をインストールする際には注意が必要だ。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]