ソニーの人工衛星「EYE」打ち上げ成功--宇宙からの写真や動画をユーザーの遠隔操作で撮影

UchuBizスタッフ2023年01月05日 10時10分

 ソニーグループ(ソニー)が開発した超小型衛星「EYE」は米国東部時間1月3日、米国フロリダ州のケープカナベラル宇宙軍施設から打ち上げられた。Space Exploration Technologies(SpaceX)のFalcon 9ロケットに搭載され、高度524kmの軌道に無事投入された。

EYE(提供:ソニー)
EYE(提供:ソニー)

 EYEは、ソニーの高性能カメラを搭載した超小型衛星だ。同社が東京大学、宇宙航空開発研究機構(JAXA)とともに推進する「STAR SPHERE」プロジェクトの一環として開発された。

 2023年春以降、地球を1周する約95分間の中から任意の10分間、カメラワークを全てユーザーが指定し、静止画や動画を撮影できる遠隔撮影サービスなどの提供を予定している。

Falcon 9ロケットによる打ち上げの様子(提供:ソニー)
Falcon 9ロケットによる打ち上げの様子(提供:ソニー)

 また、Pale Blue(千葉県柏市)が開発した水を推進剤とする「水エンジン」を搭載した点も特徴となる。同エンジンは水蒸気の噴出を推進力として用いるもので、従来の推進剤であるキセノンやヒドラジンのような危険性がなく、取り扱いが極めて容易かつ低コストとなる。EYEでは高度500〜600kmへの軌道投入や軌道維持に同エンジンを活用し、エンジンの寿命は約2.5年間を想定している。

Pale Blueが開発した水エンジンのサンプル品(NIHONBASHI SPACE WEEK 2022で撮影)
Pale Blueが開発した水エンジンのサンプル品(NIHONBASHI SPACE WEEK 2022で撮影)

 EYEは打ち上げ後、地上局との間でSバンドを利用した通信の確立にも成功した。受信データを解析した結果、太陽電池の展開に成功し、電力が正常に確保されていることも確認したという。

 また、同衛星の管制室がソニー本社ビル内に新規に設置された。衛星の運用は、ソニーとソニーワイヤレスコミュニケーションズに加え、東京大学の中須賀・船瀬研究室、およびアークエッジスペースが共同で担うとしている。

 今後はカメラで撮影した静止画や動画を地上に送信するためのXバンドの通信確立を予定している。そして、システムの健全性を確認後、水レジストエンジンを使用した高度上昇運用を実施するという。

 (この記事はUchuBizからの転載です)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]