アップル、「iPhone」などのアクセシビリティー機能を紹介する動画を公開

Abrar Al-Heeti (CNET News) 翻訳校正: 編集部2022年12月01日 10時21分

 Appleは米国時間11月30日、12月3日の国際障害者デーを前に、自社製品のアクセシビリティーを高める取り組みを紹介する短い動画「The Greatest」をYouTubeで公開した。「検知モード」「音声コントロール」「Assistive Touch」など、障害者が「iPhone」「iPad」「Mac」「Apple Watch」をより容易に操作できるよう支援するために、この数年間にリリースした機能を紹介している。

 2022年にリリースされた検知モードは、iPhoneとiPadの「拡大鏡」アプリに組み込まれている。カメラ、LiDARスキャナー、機械学習からの情報を利用して、視覚に障害のあるユーザーに周囲の状態を説明するものだ。

 検知モードの1つである「ドア検知機能」は、視覚障害者がドアの位置を特定して、ドアまでの距離を把握できるよう支援するものだ。ドアが開いているか閉じているか、閉じている場合は開ける方法を説明する。部屋番号などの標識や記号を読み上げることもできる。

 検知モードのもう1つの要素が、視覚障害者に対してどれだけ近くに人がいるかを知らせる「人の検出」機能だ。検知モードは、周囲の全般的な視覚情報を音声化して伝えるという、Googleの「Lookout」アプリに似た機能も備えている。

 Appleの動画では、音声コマンドによるデバイスの操作を可能にする、音声コントロールという機能も紹介している。身体や動作に障害のある人は、顔の表情でiPhone、iPad、Macを操作することも可能だ。舌を出したり、眉毛を上げたりといった顔の表情で、マウスやトラックパッドによるクリックなどのポインター操作をシミュレーションできる。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]