General Motors(GM)は、米国内の同社施設で使用する電力を、2025年にはすべて再生可能エネルギー由来で賄える、との見通しを明らかにした。
GMが2016年に立てた計画では、2050年に再生可能エネルギー率を100%にするとしていた。これに比べると、25年も前倒しできることになる。また、2021年初めに改めて発表した計画では、2030年の達成を目指していた。
100%再生可能エネルギー化を2025年に実現できると、2025年から2030年のあいだに排出される可能性のある、二酸化炭素(CO2)100万トン分の排出をなくせるという。これは、10億ポンド(約45万トン)の石炭を燃やした際に排出されるCO2に匹敵するそうだ。
GMは、2040年までに全世界の生産と企業活動でカーボンニュートラル実現を目指している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方