「ウォーリー」に似たAmazonの家庭用ロボット「Astro」は1年前に発表され、それ以来招待制のみで販売されている。Astroは、家庭用の便利なお手伝いロボットとして、ホームセキュリティをモニタリングしつつ、家の中をついて回って、どこにいても「Alexa」を利用可能にしたり、ものを直接持ってきてくれたりする。そのAstroが今回、家庭を離れて、企業の警備員としても提供されることになった。
Amazonは米国時間9月28日に開催した招待制の報道陣向けイベントで、「Ring Virtual Security Guard with Amazon Astro」というAstroの新しい役割を発表した。これによってAstroは、企業のセキュリティボットとしての役割も果たすことになる。
この統合機能には、Astroの「Intelligent Motion」、自律パトロール、スマートアラートなどの既存の高度な技術と、「Ring Alarm」などRingのさまざまな技術が活用されており、Ring Alarmが発動するとAstroは現場を調査することができる。
Ringによると、この製品は、人間の警備員を雇うよりも低いコストで現場の夜間パトロールを行うことにより、夜間の戸締りを行う際の安心感を企業経営者に与えることを目的としたものだという。
AmazonもRingも、Astroを利用した「Ring Protect Pro」の具体的なサブスクリプション料金を公表していないが、Ringのウェブサイトには、Ring Protect Proのサブスクリプション料金として、1カ所につき月額20ドル(約2900円)、または年間200ドル(約2万9000円)からと記載されている。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス