McAfeeは、NTTドコモのセキュリティアプリ「あんしんセキュリティ」に偽装したAndroidマルウェア「スマホ安心セキュリティ」が出回ったとして、注意を呼びかけた。侵入されると、ドコモのモバイル決済サービスを悪用されるおそれがある。
このマルウェアは、Google Playなどで配信されていた。ダウンロード用リンクは、セキュリティアプリのアップデートを促す内容のSMSメッセージで送られてくる。
騙されてインストールしてしまうと、マルウェアはまず、ドコモの「ネットワーク暗証番号」を入力するよう促す。この暗証番号はドコモの決済サービスのユーザー認証にも使われており、マルウェアはほかの情報と合わせて暗証番号を悪用し、不正な支払いをして利益を得る。
なお、McAfeeはこの情報をGoogleに報告済み。同マルウェアは、Google Playからすでに削除されている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方