Windows File Recoveryはコマンドラインプログラムなので、使いづらく感じられる場合もあり、ユーザーは適切な構文やスイッチの使い方を理解する必要がある(GUI版の登場が切に望まれている)。また、適切に使用しても、必ずしも必要なファイルを見つけたり、復元したりできるわけではない。
筆者も数回使用したが、うまくいくときと、全く機能しないときがあった。復元の最初のステップとして試してみてもいいかもしれないが、優れたサードパーティー製品を使った方が、ストレスが少なく済むと思う。
筆者はサードパーティー製の復元ツールを何種類か使用してきたが、概ねうまく復元できた。先ほども説明したが、復元に成功するかどうかは、削除後にどれだけ早く復元作業に着手したかによって決まることが多い。しかし、ファイルがまだ完全な、あるいはほぼ完全な状態を維持している場合は、これらのツールで復元することができるだろう。
無料のものも有料のものも含め、さまざまなプログラムが提供されている。ここでは、試してみる価値のある2つの無料ユーティリティーを紹介する。
Recuvaは、無料版と有料版の両方が提供されており、内蔵および外付けのハードドライブ、USBスティック、およびメモリーカードからファイルを復元する機能を備える。公式ウェブサイトでは、Recuvaの完全インストール版が提供されているが、別の場所を探せば、USBスティックにインストールできるポータブル版が公開されている。ポータブル版を使用すれば、ハードドライブに新しいデータが書き込まれずに済む。
このプログラムでは、復元しようとしているファイルの種類と場所を尋ねるウィザードが最初に表示される。その後、Recuvaは選択された場所をスキャンし、復元可能な削除済みファイルがあれば、それを提示する。
具体的なファイル名とパスが分かっている場合は、このウィザードを飛ばしても構わない。Recuvaは、復元を迅速かつ簡単に実行する通常スキャンと、より複雑なケースに対応するディープスキャンを提供する。
スキャン後、Recuvaは一致したファイルの名前を表示し、復元が成功する可能性を提示する。さまざまな種類のファイルをプレビューすることも可能だ。ファイルを選択し、「Recover」ボタンをクリックして復元する。
Glarysoft File Recovery Freeも無料版と有料版の両方が提供されている復元ツールだ。
Glarysoftでは、スキャンしたいPCのドライブまたはパーティションを最初に尋ねられる。その後、このプログラムはクイックスキャンを実行して、削除されたファイルを検索する。スキャン中またはスキャン後に、特定のファイルを種類や場所、名前で見つけることが可能だ。
スキャンが完了すると、失われたすべてのファイルとその復元状態のリストが表示されるので、ユーザーは必要なファイルを閲覧したり、検索したりできる。画像やその他の読み取り可能な種類のファイルをプレビューして、正しいファイルかどうか確認することも可能だ。
無料版の最大の欠点は、3個のファイルしか復元できず、サイズも2GBまでに制限されていることだ。さらに、「Pro」エディションを使用したければ、年額50ドル(約7100円)を支払う必要がある。とはいえ、1~3個のファイルを復元するだけでいい場合は、無料版で十分だろう。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」