米マサチューセッツ工科大学(MIT)が開発を進めている4足歩行ロボット「Mini Cheetah」は、映画「マトリックス」の主人公ネオを思わせるような機械学習によって、その名に相応しい速さの実現に一歩近づいた。
走り方こそ機械ならではの不自然さが拭えないが、時速8~9マイル(約13~14km)で走れるようになり、2019年当時の最高速度だった時速約5.5マイル(約9km)から大幅に向上した。では、何が変わったのだろうか。
Mini Cheetahは、シミュレーションによるトライアル&エラーから学習した知識を現実の世界に応用することで、より速くなり、さまざまな地形を走行できるようになった。
研究チームは次のステップとして、同様の機械学習技術を使い、Mini Cheetahに周囲の物体を動かす方法を学習させる計画だ。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力