Strategy Analyticsは、世界ノートPC市場に関する調査結果を発表した。2022年第2四半期の出荷台数は5550万台で、2021年同期に比べ15%も少なくなった。
減少の要因として、Strategy Analyticsは消費者および企業の需要冷え込みを挙げた。消費者は、PCよりも休暇や衣服、模様替えに対する支出を優先させたり、インフレと不景気に備えて節約したりしているそうだ。
一方、厳しい状況であるものの、消費者は以前より上位機種を選ぶ傾向が続き、メーカーの売上高や平均販売価格は改善すると見込む。特に、第3四半期は米国などで新学期商戦の割引が盛んなことから、売上げが期待できるという。
企業もハイブリッドワークで必要な環境を整えようとするため、特に中小企業向け販売は堅調と予測した。ただし、大企業はオフィス勤務を復活させており、デスクトップPCに対する需要が高い。
2022年第2四半期における、ベンダー別出荷台数などは以下のとおり。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力