「Quest 2」に続くMetaの仮想現実(VR)ヘッドセットは、現時点で「Project Cambria」と呼ばれている。複合現実(MR)を特徴とするこのヘッドセットは2022年中に登場する予定で、最高経営責任者(CEO)のMark Zuckerberg氏はこのほど、これを体験する動画を初めて公開した。
「HoloLens 2」や「Magic Leap 2」などの拡張現実(AR)ヘッドセットでは、透明なレンズの上に半透明のホログラフィック画像を重ねるが、Cambriaはそれとは異なり、より高度なカメラを使ってカラー動画を通過させてフィードにVRを融合するVRヘッドセットだ。既存のQuest 2でも、この処理がある程度可能だが、動画は灰色がかった白黒動画となっている。Cambriaは高解像度のカラー動画を表示し、より現実的で実用的な体験を構築する。
この技術はこれまでにも、ハイエンドなプロ向けヘッドセットには搭載されていた。筆者は、 LiDAR搭載のVRデバイス「Varjo XR-3」を試用したことがある。これも、ビデオフィードにVRを融合して、驚くほど現実的なAR効果を実現するものだった。
Metaは、Cambriaヘッドセットの対象として、プロユーザーと仕事目的の両方に照準を合わせている。Zuckerberg氏は、フィットネス(インストラクターを室内に配置)や、仕事用の仮想モニターの拡張としてのその利用も示唆した。同氏は2021年、米CNETとの対談の中で、Cambriaは仕事用メタバースに向けた同社のビジョンの実現にも役立つと語っていた。Metaは「Presence Platform(プレゼンス・プラットフォーム)」を通して、MRアプリの開発も可能にする予定だという。Quest 2と次世代ヘッドセットの両方を対象としたエクスペリエンスを開発できるとみられる。Quest 2は、画質は低いもののMRに対応する。したがって、Quest 2を対象にアプリを開発すれば、Cambriaがリリースされた暁には、そのアプリがより高い画質で動作することになりそうだ。
Zuckerberg氏は動画の中で、「The World Beyond」というMRアプリを体験している。これは、Quest 2の「App Lab」でも近くダウンロード提供される予定だ。2021年の「Connect」カンファレンスで少しだけ先行披露されたこのアプリは、VRヘッドセット上でのMRの能力を探るための手段になるとみられる。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス