バンダイナムコエンターテインメントとGaudiyは3月28日、Gaudiyが提供するNFTを用いたマーケティングツールを活用し、バンダイナムコエンターテインメントが展開している「電音部」の世界観を拡張する新プロジェクト「World of 電音部」を始動。第1弾となる「NFTサービス」の提供を開始することを発表した。
電音部は、本格的なダンスミュージックを中心としたIPとして展開。ライブパフォーマンスシステム「BanaDive AX」などといった、バンダイナムコグループの最新の技術を組み合わせた新しい取り組みを行っている。
World of 電音部の第1弾となるNFTサービスは、電音部に関するNFTを所有・閲覧することができるサービス。電音部の作中に登場するアイテム「MusicCrystal」をモチーフとしたNFTを、「電音部の世界」公式Twitter(@denonbu_world)の該当ツイートをリツイートした方の中から抽選で、順次NFTサービス内で配布する。MusicCrystalをモチーフとしたNFTを所有・閲覧できるようにすることで、ファンは作品の追体験が可能となる。
当該NFTを介してファンと電音部との中長期的な接点を創出するだけでなく、今後のアップデートにより、限定のライブイベントやコミュニティーでの特典といった付加価値を持たせることで、IPの世界観をより深く楽しんでいただくことを目指すとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは