損害保険ジャパン、ティアフォー、アイサンテクノロジーの3社は2月4日、特定条件下でシステムが全ての運転タスクを実施する、自動運転の「レベル4」以上に対応した「自動運転システム提供者専用保険」(自動運転システム提供者専用自動車保険特約)を開発したと発表した。
自動運転システム提供者専用保険は、自動運転システムの提供者を、記名被保険者として提供する。自動運転サービスをサブスクリプション型で導入する際に、自動車保険における対人と対物の賠償、人身傷害、車両保険、ロードアシスタンスなどの補償を組み込む。自動運転を導入する事業者は保険手配の負担を軽減でき、万が一事故が発生した場合でも、サービスに組み込まれた保険で、幅広い補償を受けられるようになる。
自動運転中に事故が発生した場合、システム提供者の責任として保険の事故対応を進め、迅速かつ納得感のある被害者救済を実現するという。また、事故原因調査に東京大学の研究成果を活用する。自動運転技術を用いて得られる位置推定や障害物検知などのデータから、事故発生時の状況をハードとソフトの両面で再現、検証する。
自動運転専用24時間365日対応の「事故トラブルサポート窓口」も新設する。加えて、自動運転システムの不具合予測、解析にAI技術を導入する。そのほか、事業者へ安全教育などを提供し、自動運転車の安全な走行、運用を支援。自動運転リスクアセスメントを高度化させるとしている。
まずは、自動運転用のオープンソースソフトウェア「Autoware」の開発を主導するティアフォーへと提供。ヤマハ発動機とティアフォーとの合弁会社であるeve autonomyが展開する自動搬送サービス「eve auto」に適用するという。
なお、自動運転システムの提供者が、自動運転を導入する事業者の自動運転車に対して保険を付保する契約方式は、国内初になるとしている。
損保ジャパンでは、2017年5月から、東京大学 大学院 情報理工学系研究科の加藤真平准教授の研究室と、レベル4以上の自動運転技術に対応する保険商品の開発に向けた共同研究を行ってきた。
また、2019年2月には、ティアフォーおよび、アイサンテクノロジーとともに、インシュアテック(保険×テクノロジー)ソリューション「Level IV Discovery」の共同開発に向けた業務提携を締結。自動運転の安心、安全な社会実装を支えるソリューション開発を進めていた。
これらの取り組みと、ティアフォーの創業者でもある加藤氏が研究代表者を務める文科省JSTCREST事業の研究課題「完全自動運転における危険と異常の予測」の研究成果を活用し、自動運転システム提供者専用保険を開発したという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果