損害保険ジャパン(損保ジャパン)は11月30日、メッセージアプリ「LINE」で提供中の「SOMPOらくらくスマート請求」に、事故状況やケガ内容などを入力するとAIが保険金支払い可否を判断するシステムを2022年度に導入すると発表した。SOMPOリスクマネジメント、Automagiと共同開発したもので、最短30分で請求手続きが完了するという。
これは事故受付のさいに顧客から入力された事故状況などを、保険約款に照合し、支払い可否を判断するシステム。同社によれば国内初の試みという。入力された内容でAIが判断出来なかった場合は、顧客に事故状況を問い返して再度情報収集する。
従来は、事故受付後に保険金支払担当者が判断する流れだったが、システムの導入により年中無休で対応可能となる。なお、AIで判定困難な場合は、バックオフィスの担当者がサポートするという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力