ミクシィは2月3日、モバイルウォレットアプリ「6gram(ロクグラム)」のサービス名称を「MIXI M(ミクシィエム)」に変更すると発表した。既存の決済機能に加え、個人データやID認証を管理する統合プラットフォームとして提供する。
6gramでは、アプリと物理カードが連携した一体型のキャッシュレス決済サービスとして、アプリ上で複数枚のバーチャルプリペイドカードを即時に発行してきた。
決済や個人データ、ID認証を管理する統合プラットフォームとしての展開にあわせ、同社のサービスであることがわかりやすい名称へと変更する。関連機能の名称も、「6gramカード」を2月3日から「MIXI CARD」に、「6g cash」を3月1日から「MIXI CASH」に変更する。
6gramで提供していた決済機能はアプリでそのまま活用可能で、一部決済機能はブラウザでも提供する。また、従来の「ウォレット」「カード」機能に加え、新たに個人データやID認証を管理する「ID認証」「アセット管理」などの機能を提供する。
ミクシィは、これまでの決済機能に加えてID認証やアセット管理などを拡充し、さまざまなサービス間での連携、個人データの利用など、決済以外の領域でのベネフィット創出を目指すとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力