monoAI technologyは1月31日、新規投資家のSony Innovation Fund、GMCM VENTURES、きらぼしキャピタル夢・はばたき1号、アドウェイズと、既存投資家のイグニス、個人投資家を引受先とする総額7.5億円の資金調達を実施したと発表した。累計調達額は15億2500万円となる。
同社は、早くからバーチャル空間の可能性に着目。独自の技術によるバーチャル空間プラットフォームとして、業界最大規模の10万人の同時接続(標準は1000人の同時多接続)が可能、「iOS」「Android」「Windows」「MacOS」のマルチデバイス環境でバーチャルイベントが展開できる「XR CLOUD」を展開してきた。
実例として、神戸大学大学院工学研究科グラフィクスリテラシー教育研究センターの開所式典の交流会や、中京テレビと三井物産が主催した、ご当地VTuber4人からなるユニット「日本烈島」のバーチャルファンイベントなどを開催している。
近年、メタバースの可能性が大きく注目され、2024年には7833億ドルにまで市場が拡大されることが予想されているという。
調達した資金をさらなる研究開発や事業強化に活用し、拡大するメタバース領域をXR CLOUDの強化によってリードするとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス