日本財団、新日本海フェリー、三菱重工グループの三菱造船は1月17日、大型フェリーの無人運航の実証に成功したと発表した。
全長200mを超える大型フェリーにおける、回頭や後進を伴う高度な自動入出港、最速26ノットという高速運転での無人運航船技術の実証は、世界で初になるという。
2021年7月1日から運航する、全長222mの大型フェリー「それいゆ」を活用し、北九州市新門司から伊予灘の海域で実施。日本財団が推進する無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」の一環として、新門司から伊予灘間の約240km、約7時間の航路を最速26ノット(時速約50km)という高速運転かつ、自動操船による無人運航を実証した。
それいゆには、赤外線カメラにより夜間でも他船検出が可能な物標画像解析システムや、自動避航機能を含む自動操船システム「SUPER BRIDGE-X」、自動化が困難な回頭や後進を伴う高度な自動離着岸操船システムなどを搭載。
また、無人運航において大きな課題となる故障予測向けに開発した、電動機状態監視といった機関部の監視強化技術の効果検証も推進したという。
技術開発は、船舶の自動化、省力化を実現する航海支援システムの開発に実績がある三菱造船が、システム全体の統括を担当。実船のシステム要件設定と実証実験による運航を新日本海フェリーが担当している。
同プロジェクトではそのほか、運航情報を陸上から監視、支援するための高度なデータセキュリティ機能を備えたプラットフォームなど、無人運航船の普及に必須となるさまざまな技術を開発しているという。
日本財団は、MEGURI2040の一環として1月11日、世界初となる小型観光船の無人運航による実証実験を横須賀市猿島にて行い、航行に成功していた。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」