INFORICHは11月18日、MRA Investments、SBSホールディングス、NEXTBLUE1号、ネクストユニコーン第2号、P&Eディレクションズなどから59億円の資金調達を完了したと発表した。これにより、累計総額は108億円となる。
同社は、2018年4月からモバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」を提供している。対応アプリから近くのバッテリースタンドを探してバッテリーを借り、別のバッテリースタンドに返却できるのが特徴。
ChargeSPOTの専用アプリに加え、「LINE」「d払い」「PayPay」「au PAY」といった各種対応アプリでQRコードを読み込んでバッテリーを借りることも可能。専用アプリをダウンロードしていなくても、その場でサービスを利用できる。
2021年11月時点で日本全国約3万台、台湾約4300台、香港約3000台、タイ約1000台を設置。新型コロナウイルス感染拡大を受け、バッテリーへの抗菌、抗ウイルス加工を順次進めているという。
今回の資金調達で「日本発世界共通」で利用できるバッテリーシェアリングのインフラとして、防災、環境保護、街づくりへの貢献を目指す。
年内には3万5000台、2022年に6万台、2023年に10万台と設置を拡大する予定。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方