グーグルは10月28日に、最新スマートフォン「Pixel 6/6 Pro」を発売する。日本のキャリアではKDDIがPixel 6を、ソフトバンクがPixel 6とPixel 6 Proを取り扱うほか、Googleストアでも販売される。Googleストアでの販売価格はPixel 6が7万4800円から、Pixel 6 Proが11万6600円から。
Pixelシリーズは、最新の「Android」OSがいち早く使える「Googleのスマホ」として世代を重ねてきた。その第6世代となるPixel 6とPixel 6 Proは、これまでのシリーズとは一線を画すモデルとなっている。角が丸く、背面に丸い指紋センサーという、これまでのデザインを一新。背面には端から端までを覆う「カメラバー」が採用され、指紋センサーはディスプレイ内へと移動している。
最大の変化は端末の心臓部。バッテリー駆動時間を減らすことなく、オンデバイスでのAI処理を実現するために、独自開発のプロセッサー「Google Tensor」が初めて搭載された。前モデルの「Pixel 5」はミドルレンジの「Qualcomm Snapdragon」を採用し、手に取りやすく使いやすい普及モデルといった印象だったが、新機種は一転、純正チップとオンデバイスのAI処理でさまざまな新機能を提供する、最先端のスマートフォンとなっている。
Pixel 6は6.4インチのFHD+(1080×2400/411ppi)、Pixel 6 Proは6.7インチのQHD+(1440×3120/512ppi)のOLEDディスプレイを搭載。あわせて本体サイズも、Pixel 6 Proの方が少し大きくなっている。Pixel 6は前面に、Pixel 6 Proは前面、背面ともに傷の付きにくい「Corning Gollira Glass Victus」を採用。カラーはPixel 6がSorta Seafoam、Kinda Coral、Stormy Black、Pixel 6 ProがSorta Sunny、Cloudy White、Stormy Blackのそれぞれ3色。いずれもカメラバーの上と下で色が異なるツートーン仕様なのが特徴的だ。
この特徴的なカラーは、ホーム画面のUIともリンクしている。あわせてリリースされた新OSの「Android 12」では、壁紙を中心にアイコン、ウィジェットなどの見た目を統一できる新機能「Material You」が利用できる。Googleによればその基本色は、Pixel 6とPixel 6 Proのカラーにあわせて選ばれているとのこと。「Material You」自体はAndroid 12とともに、今後広くAndroidスマートフォンに提供されることになるが、端末の外観と一体のコーディネートを楽しめるのは、同じタイミングで発売されるGoogleのスマートフォンならではだ。
ディスプレイはゲームやスクロールを滑らかに表示する、高いリフレッシュレートをカバー。Pixel 6は最大90Hz、Pixel 6 Proは最大120Hzまで対応する。リフレッシュレートが上がるとバッテリーの消費も早くなるが、バッテリー容量はそれぞれPixel 6が4614mAh、Pixel 6 Proが5003mAhと、たっぷり搭載されている。駆動時間は使い方によっても変動するが、筆者が試した範囲では「24時間以上」をうたうスペックの通り、少なくともまる1日以上は余裕で使えるという印象だ。急速充電やワイヤレス充電に加え、他のワイヤレス充電対応デバイスに給電できる「バッテリーシェア」にも対応する。
RAMはPixel 6が8GBでPixel 6 Proが12GB、ストレージはそれぞれ128GBと256GBから選択できる。モバイルネットワークはnanoSIMとeSIMの併用が可能で、もちろんいずれも5Gに対応。Pixel 6 Proはミリ波もサポートする。背面にマークはないがおサイフケータイにも対応するほか、IP68相当の防水、防塵性能も備えるなど、スペックに不足なしといった感じだ。
カメラバーに収まっている背面カメラは50メガピクセルの広角(F値1.85)と、12メガピクセルの超広角(F値2.2、視野角114度)。Pixel 6 Proには加えて、48メガピクセルの望遠(F値3.5)も搭載されている。Googleはこれまで、Pixelシリーズでは一貫して「コンピューテーショナル・フォトグラフィー」に注力してきた。
たとえば望遠では「超解像ズーム」を採用してきたが、今回Pixel 6 Proではその「超解像ズーム」の前提として、ペリスコープ型の光学4倍ズームを搭載している。純正チップの搭載で可能になった、オンデバイスでの高速なAI画像処理とあわせて、ハードウェアとソフトウェアの両面から、カメラ性能が底上げされている。
Pixel 6 Proのカメラを超広角、広角から光学2倍、光学4倍、デジタル20倍を順に切り替えて撮影。光学ズームもちろん、超解像ズームも他機種のデジタルズームに比べると精細だ。
一方Pixel 6のカメラは、望遠は超広角、広角、光学2倍、デジタル7倍までのズームに対応する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス