スマートフォン上で動く専用アプリは、Bluetooth経由でJINS MEME COREからのデータを受け取り、姿勢や歩き方に関する「BODY(カラダ)」、精神的な没入度や安定度に関する「MIND(ココロ)」、作業への集中度に関する「BRAIN(アタマ)」を解析できる。計測結果は、アプリのレポート機能で前週や前月のデータと比べられる。
各項目を単に解析して、たとえば姿勢の良しあしを判定するだけでなく、隙間時間に取り組めるストレッチやヨガのコンテンツを提案して改善を促したり、マインドフルネスの考えにしたがって気分転換を支援したりもする。つまり、ユーザーがJINS MEMEで心と体の状態を自覚し、アプリの力を借りて整える、という考え方だ。
ほかにも、ランニング時の体の歪みを測る「RUN」、運転中の眠気に対して警告する「DRIVE」などの機能も備える。
なお、発売時点で提供されるアプリはiOS版のみ(iOS 13以上)。Android版は11月より提供する予定。
JINS MEMEを利用するには、サブスクリプションサービスの契約が必要。最初の1年間は無料で、2年目から税込み年額5000円または月額500円となる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ