スーパーで会計待ちの列に並んでいる間に、レジ横に陳列させた乾電池を思わずカゴに入れてしまう。インターネットショッピングで「〇時まで」「数量限定」といった言葉に惹かれて、気が付けば注文ボタンをクリックしている。本書で紹介されているこうした例には、誰にでも思い当たるところがあるはずだ。
私たちの日々の生活は意思決定の連続だ。伝統的な経済学では人間は合理的にふるまうものだと見なされてきたが、人が日常でとる行動には、非合理的な行動も多分に含まれている。本書が解説する行動経済学は、伝統的な経済学では説明のつかなかった人間の行動に焦点を当てる。人の考え方のくせを知ることは、マーケティングに直結する。この理論を応用すれば、周囲の人に望ましい行動をとるように促すことも可能だ。人との接し方や、チームビルディングに悩む人にとっても、行動経済学の理論は役に立つ。
また、日常生活で自分が非合理的判断を下す可能性を自覚し、どうすれば合理的な意思決定ができるかを知ることは、自分のプライベートを充実されることにもつながるだろう。無駄な出費を抑えたり、目標達成のために自分を動かしたりするためのヒントも、本書から見つけることができる。カラーのイラストが豊富に掲載されているので、眺めているだけでも行動経済学の基本的な考え方を知ることができる。まさに「サクッとわかる」という名にふさわしい本書は、入門にうってつけの1冊だ。
今回ご紹介した「サクッとわかる ビジネス教養 行動経済学」の要約記事はこちら。この記事は、ビジネスパーソンのスキルや知識アップに役立つ“今読むべき本”を厳選し、要約してアプリやネットで伝える「flier(フライヤー)」からの転載になります。CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス