良品計画は5月19日、無印良品の店内で流れるBGMを各種ストリーミング配信サービスで配信を開始した。 計327曲を順次公開していく。
2001年以降発表してきたBGMを収録したCDは、累計24枚におよぶ世界16か国・地域をテーマとした伝統音楽で、すべて現地の音楽家が演奏したオリジナル音源になるとのこと。良品計画では、BGM配信を通して、耳で聞くだけでなく美しい画像とともに、世界各国の文化を五感で感じ、世界中を旅しているような体験をすることで、生活をより豊かに楽しんでいただきたい、としている。
配信するプラットフォームは、Apple Music、Amazon Music Unlimited、AWA、Spotify、LINE MUSIC、YouTube Music、うたパス、dヒッツ。提供プラットフォームは今後も追加する予定としている。
Spotifyでは、プレイリストを提供。現在「MUJI BGM Summer」が提供されており、1時間40分で30曲が用意されている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力