感染拡大を時系列&三次元で確認できる「新型コロナ時空間3Dマップ」--JX通信社が開発

 JX通信社は12月8日、東北大学大学院環境科学研究科と共同で、新型コロナウイルス感染症の感染状況を三次元空間で表現した「新型コロナ時空間3Dマップ」(首都圏版関西圏版)を開発したと発表した。

キャプション

 同社では、自治体や企業が発表した新型コロナウイルス感染症に関するデータを独自に集計しており、ニュース速報アプリ「NewsDigest」などを通じて無償で提供している。

 今回、同社が集計したデータを元に、空間疫学を専門としている東北大学の中谷友樹氏・永田彰平氏と共同で、新型コロナウイルス感染症がいつの時期に、どのようにして地域に拡大していったかを三次元的に可視化する目的で新型コロナ時空間3Dマップを開発したという。

キャプション
キャプション

 新型コロナ時空間3Dマップは、感染拡大状況を時系列かつ、俯瞰的に確認ができることが特徴。同社では、現在このマップを活用して、地域でどのように感染が拡大しているのかを分析しているという。また今後は、東北大学と共に専門的な分析を重ね、感染発生が持続する地域の特徴を明らかにしていく予定だという。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]