10月上旬にGo Toトラベルを活用し、付与された地域共通クーポンの電子クーポンを実際に使用した。その体験を通じて感じたこと、活用するために事前に知っておきたいことをお伝えしたい。なお記載の内容は10月上旬に滞在した札幌ならびに、その近隣地域の話であり、掲載時とは状況が異なる場合があることをあらかじめご了承いただきたい。
地域共通クーポンは、旅行代金の15%相当額を旅行者に配布するというもの。旅行先の都道府県と、隣接都道府県において、旅行期間中に限り使用可能。紙クーポンと電子クーポンの2種類があり、お釣りは出ない。旅行業者や宿泊事業者から配布されるものとなっている。10月1日以降出発するものを対象としている。
地域共通クーポンの配布は、予約する旅行会社や購入方法によって紙クーポンと電子クーポンに分かれる。このあたりは予約をする旅行会社のサイトなどで必ず確認をするようにしよう。電子クーポンの利用には、チェックイン当日15時以降に電子クーポンのサイトにアクセス。旅行会社から案内された所定の情報を入力してクーポンを発行する。期限はチェックアウト日の23時59分までとなっている。
実際に利用する場合、マイページにクーポン残高が表示され、発行したいクーポンの金額のボタンを選択して「クーポンを発行する」ボタンを押す。発行券種は「1000円」「2000円」「5000円」の3種。そして利用可能店舗のQRコードを読み取り、店員に確認のうえ、ボタンを「利用済み」に変更する。そして利用済みの画面を店員に提示して完了するという流れだ。詳細については、地域共通クーポンの詳細はGo To トラベルの旅行者向け公式サイトを参照していただきたい。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス