本書は、今ある英語力を、最大限に生かして話せるようになることを目的としている。「英語が全く分からないわけではないのに、パッと文章が口から出てこない」「回りくどい言い方になってしまって、本来の意味が伝わるのに時間がかかってしまう」などの悩みを抱えている人が、現状打破を目指すのにぴったりの1冊だ。
英語が口から素早く出てこないのは、そもそも、元にしている「日本語」が、英語にするには複雑すぎるからだというのは、目からウロコの発想だ。「つまり、この日本語の文章が言いたいことは?」と、日本語の文章を分解していき、英語にするのにふさわしい語順に並べ替えてから英文を作る。それを、日本語で考える時からサッとできるようにする。そのやり方と訓練方法が、詳しく解説されているのだ。
実のところ、「自分が考える日本語」について、これほどまでに細かく分解して考えたことのある日本語の母語話者は多くないのではないか。本書を読み進めていくと、自分の言いたいことを簡単に英語で表現できるようになることに驚くと同時に、自分の話す「日本語」や、日本語の「てにをは」や接続詞などについて、改めて、よく考えるようになるのではないか。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力