Googleは、インドにおいて“スマートフィーチャーフォン”などと呼ばれる低価格デバイス向けOS「KaiOS」でも、「Google Assistant」の翻訳機能を使えるようにした。これにより、KaiOSデバイスのカメラで捉えた画像内の文字を読み上げたり、現地の言語に翻訳したりできるようになった。
KaiOSは、インドのような発展途上国で多く使われるスマートフィーチャーフォン向けのOS。Googleは、開発元のKaiOS Technologiesに資金を提供している。
「Firefox OS」から派生したLinuxベースのモバイル機器向けOSであり、スマートフォンと携帯電話の中間的なデバイスが対象。メモリーが少なく、タッチパネルを搭載していないデバイスでも動く。
Googleは識字率の低いインドでも多くの人が容易に情報入手やコミュニケーションできるようにするため、KaiOS向けにもGoogle Assistantの翻訳機能を提供した。カメラで捉えたテキストを文字認識する「Google Lens」により、商品のラベル、各所に掲げられる張り紙、文書などを適切な言語で読み上げさせられる。
現在の対応言語は、英語のほか、インドで使われているヒンディー語、ベンガル語、テルグ語、マラーティー語、タミル語。近いうちにカンナダ語とグジャラート語にも対応する予定。
コミュニケーションを支援(出典:YouTube)
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ
まさかの高額課金も回避可能な仮想リソース
可視化の詳細
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境