CNET Japanでは、6月27日(土)15時から教育オンラインセミナー「学校や塾に聞く『オンライン授業』の理想と現実 〜突然の休校で日本の教育はどう変わる?〜」を開催する。配信プラットフォームは「Zoomウェビナー」。事前登録制で参加費は無料だ。
>>定員に達したため、申し込みを締め切らせていただきました。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、政府の要請をうけて全国の学校が実施した長期的な一斉休校。これにあわせて一部の学校では、在宅中の学生たちの学びを止めないために、授業をオンラインに切り替えたほか、各社が提供するさまざまなITツールを活用して、生徒との連絡や課題の提出などをオンライン化した。
これまで、なかなかテクノロジー活用が進むことのなかった日本の教育は、コロナ禍にどう変化したのか。また、アフターコロナではどのような変革が求められるのか。学校や塾、通信教育など、それぞれの視点から教育のオンライン化について議論する。
当日のパネリストは、筑波大学附属高等学校の教員である山田研也氏、城南進学研究社 事業開発本部 事業企画部の村上潤氏、Z会 中高事業本部マーケティング1課の柳恵里子氏。モデレーターは、CNET Japan編集長の藤井涼が務める。
【CNET Japanオンラインセミナー】
学校や塾に聞く『オンライン授業』の理想と現実
〜突然の休校で日本の教育はどう変わる?〜
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ