ソフトバンク傘下のBoston Dynamicsと、ロボット遠隔制御技術を手がけるニュージーランド企業のRocosは、Boston Dynamics製4足歩行ロボット「Spot」の活用推進に向け提携した。
Rocosは、各種ロボット向け遠隔制御システムを構築するためのクラウドプラットフォームを提供している。Rocosの技術を利用することで、Spotの遠隔操作が可能になるという。
Spotは、4本の足を使って犬のように歩いて移動するロボット。屋内にとどまらず、屋外の不整地でも使用可能。あらかじめ設定したルートに沿って自律歩行する機能も備えている。農林業や畜産業、エネルギー産業などでは、移動の負担が大きかったり危険だったりする環境に投入すれば、データ収集や監視などの業務に活用できる。
Rocosは、農場や牧場において、より正確データを安全かつ自動的に収集できるようになり、効率向上に繋がる、としている。
Spot活用例ビデオ(出典:Rocos/YouTube)
Boston DynamicsはすでにSpotを出荷しており、SDKも公開済みだ。鹿島建設は、土木工事現場の各種作業に使用する目的でSpotを導入した。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来