ソニーは5月19日、金融事業を手掛ける子会社、ソニーフィナンシャルホールディングスを完全子会社化すると発表した。フィンテック領域を強化する。ソニーが約4000億円をかけてTOBを実施する。
ソニーフィナンシャルは、1979年に「ソニー・プルーデンシャル生命保険株式会社」 (現ソニー生命) として設立。傘下に生命保険事業のソニー生命、損害保険事業のソニー損保、銀行事業のソニー銀行、介護事業のソニー・ライフケアなどのグループ会社を持つ。現在ソニーが株式の65%を保有している。
ソニーは、金融事業をエレクトロニクス、エンターテインメントと並ぶコア事業と位置づけており、金融事業のさらなる成長とガバナンス強化を通じて、ソニーグループ全体の企業価値向上を図っていくとしている。
また、生命保険事業のコアバリューであるライフプランナーの価値向上に向けた施策を実施し、ソニーのテクノロジーの活用などさらなるシナジーの実現を目指す。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
パナソニック エコシステムズの目指す社会を
実現させるための事業戦略とは
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート