富士通は5月19日、親指シフト関連商品の販売・サポートの終了を決定したと発表した。
同社は、1980年5月の日本語ワードプロセッサ「OASYS100」発表以来40年間、親指シフトキーボードおよび、日本語ワープロ・入力ソフト製品を提供してきた。
しかし、JIS配列キーボードがデファクトスタンダードとなっており、親指シフトの機能優位性を十分に訴求できない状況が続いていたという。
これまで業務効率化や商品の価格アップなどの施策を講じて事業を継続させてきたが、やむなく、親指シフト関連商品の販売・サポートの終了を決定したと明らかにした。
親指シフトキーボード「FMV-KB613」(PS/2接続)との「FMV-KB232」(USB接続)については、2021年5月に販売を終了し、2026年6月にサポートを終了する。
企業向けノートPCカスタムメイドオプションのLIFEBOOK親指シフトキーボードモデル 「FMCKBD09H」は、2021年3月に販売、2026年4月にサポートが終了する。
日本語ワープロソフト・入力ソフト「OASYS V10.0」と「Japanist 10」については、2021年5月に販売が終了(「OASYS V10.0」の個人向けは2020年9月)。サポートは「OASYS V10.0」が2024年5月(個人向けは2023年9月)、「Japanist 10」が2026年6月に終了(2024年6月以降は事例ベースのサポートとし、新規の障害調査/修正提供は行われない)となる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力