大阪メトロ、顔認証でゲートを開閉する改札機の実験--地下鉄の動物園前駅など4駅で

 大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)は12月10日、地下鉄駅の改札で、利用者を顔認証やQRコードで認識してゲート開閉する次世代改札機の実証実験を開始した。実験の結果を検証し、2024年度に顔認証チケットレス改札の全駅導入を目指す。

QRコード対応の改札機(左)、顔認証対応の改札機(右)(出典:Osaka Metro)
QRコード対応の改札機(左)、顔認証対応の改札機(右)(出典:Osaka Metro)

 この顔認証対応の改札機は、カメラで捉えた顔の画像から特徴点データを抽出し、サーバーで事前登録されていた顔かどうか調べる。登録済みとの判定結果をサーバーから受け取った改札機は、ゲートを開いて通行を許可する。

顔認証処理の流れ(出典:Osaka Metro)
顔認証処理の流れ(出典:Osaka Metro)

 QRコード対応の改札機にはQRコードリーダーが取り付けられており、かざされたQRコードが事前登録されたものであればゲートを開く。

 実験の対象者はOsaka Metroの社員で、期間は12月10日から2020年9月30日までの予定。実証実験で課題を抽出するとともに、実用化に向けた検討基礎データを取得する考え。

 一般の利用客は対象外だが、認証に使う録画カメラの撮影範囲内に入ると顔が写り込んでしまう。また、この改札機を利用する社員の歩行スピードや動きを分析する目的で改札機周辺を俯瞰撮影するカメラも設けられており、付近の通過時に胴体や下半身が写り込むという。

 実験の実施場所は、以下の4カ所。詳細とカメラの撮影範囲については、Osaka Metroの資料を参照されたい。

  • 長堀鶴見緑地線、ドーム前千代崎駅、南改札口付近
  • 中央線、森ノ宮駅、東改札口付近
  • 堺筋線、動物園前駅、北改札口付近
  • 御堂筋線、大国町駅、北改札口付近
設置場所と撮影範囲の例(出典:Osaka Metro)
設置場所と撮影範囲の例(出典:Osaka Metro)

 実験で使う改札機は4駅で異なり、それぞれオムロンソーシアルソリューションズ、高見沢サイバネティックス、東芝インフラシステムズ、日本信号が開発した。Osaka Metroは、各改札機の機能性、利便性、デザインなどを比較検証する。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]