パナソニックは11月28日、半導体事業を台湾のNuvotonTechnologyに譲渡すると発表した。イメージセンサなどの「空間認識」技術と、バッテリーマネジメント用ICやリチウムイオン電池保護回路用MOSFETなどの「電池応用」技術にリソースを集中する。
NuvotonTechnologyは、台湾に本社を置く半導体企業であるWinbondElectronics傘下の企業。株式資産譲渡契約を結び、2020年6月をメドに事業を譲渡する。
パナソニックでは、2014年4月に北陸工場の半導体ウェハ製造工程を、イスラエルの半導体ファウンドリ企業タワーセミコンダクターとの合弁会社に移管。同年6月にはシンガポール、インドネシアとマレーシアに保有していた半導体組立工場を、香港に本社を置くUTACマニュファクチュアリングサービシーズへ譲渡するなど、国内外拠点の統廃合を進めており、アセットライト化による事業リスクの低減を図り、競争力の強化に取り組んできた。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力