東京モーターショーの新たな試み「FUTURE EXPO」--ホバーバイクやバーチャル警備員が登場 - (page 2)

 展示はモビリティだけではない。観光がテーマの部分では、ティファナ・ドットコムが開発した人工知能接客システム「AIさくらさん」や、富士通の「Wi-Fi人流動可視化サービス」、セコムの「バーチャル警備システム」などが展示された。AIさくらさんやWi-Fi人流動可視化サービスは実証実験の段階に進んでおり、バーチャル警備システムも2020年の発売を予定している。いずれも実用化が近い製品だ。

人工知能接客システム「AIさくらさん」。8月より、山手線の品川駅などで実証実験が進められている
人工知能接客システム「AIさくらさん」。8月より、山手線の品川駅などで実証実験が進められている
富士通の「Wi-Fi人流動可視化サービス」。Wi-Fiがオンの状態のスマートフォンから固有IDを収集・計測し、混雑エリアを可視化している
富士通の「Wi-Fi人流動可視化サービス」。Wi-Fiがオンの状態のスマートフォンから固有IDを収集・計測し、混雑エリアを可視化している

 スポーツに関連した展示も見られる。NTTは、競技空間を丸ごと配信する「超高臨場感通信技術Kirari!」を出展。富士通も、ICTを活用したスポーツ体験コンテンツを出展した。

 スポーツも現実だけに留まらない。10月26日と27日には、「グランツーリスモSPORT」を用いた「e-Motorsports」の大会が開催された。トヨタのモータースポーツ活動を展開する「TOYOTA GAZOO Racing」は、このe-Motorsportsを、ニュルブルクリンク24時間耐久レースやWRCと同様に、モータースポーツ活動の柱の一つとしている。トヨタは、e-Motorsportsで得られた知見を実際の車両開発に生かすほか、e-Motorsportsの大会を通じ、モータースポーツやスポーツカーのファンを増やす狙いだ。

10月26日と27日には、「グランツーリスモSPORT」を用いた「e-Motorsports」の大会が開催された
10月26日と27日には、「グランツーリスモSPORT」を用いた「e-Motorsports」の大会が開催された

 自動車の見本市でありながら、自動車に関連しない展示も多く見られる今回のモーターショー。しかしながら、未来のコンセプトを展示するという意味では、従来のモーターショーと根幹は変わらないのかもしれない。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]