NTTドコモは9月18日、次世代通信規格「5G」の2020年春の商用サービス開始に向けて、9月20日からプレサービスを開始することを発表。一部のドコモショップやスタジアム、駅、空港などで消費者が5Gを体験できる機会を設けていく。同日には5Gだからこそ実現できる新体感サービスや、社会課題を解決するソリューションなどを披露した。
同日の記者発表会で登壇したNTTドコモ代表取締役社長の吉沢和弘氏は、「(9月20日を)実質的に5Gを開始する日と位置付けている。本サービスと同じ環境をみなさまにご体験いただける。5Gサービスはあの日から始まっていたよねと言われるような、密度の濃い期間にしていきたい」とコメント。パートナー各社とともに、5Gによる新たなユーザー体験を届けたいと意気込む。
5Gには、ピークレート20Gbpsの“高速・大容量”、無線区間の伝送遅延が1msの“低遅延”、同時接続数100万デバイス/K㎡の“多数端末接続”という、大きく3つの特徴がある。同社では、多種多様な要求に応えるため、都市部から地方まで幅広く、必要な場所に適切な機能と周波数帯を展開する考えだ。ユーザーは、4Gエリアで通信を楽しみながら、一部のエリアで5Gサービスを利用できるようになる。
ドコモが5Gプレサービスで使う5G無線基地局などのネットワーク装置は、2020年春の商用サービスと同環境であり、商用サービスとして付与された免許による28GHz帯(ミリ波)の5Gを、日本で初めて提供するという。また、「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」に参加する3000以上のパートナーとともに、全国で100件を超えるフィールド検証を実施する予定だ。これだけの規模は世界でもドコモだけだと吉澤氏は胸を張る。
ドコモでは、5Gスマートフォンをハブとして周辺デバイスや対応サービスで、さまざまな新体感を届ける「マイネットワーク構想」を掲げる。同日には、この構想を実現すべく、同社が考えるさまざまな5Gソリューションが紹介された。
5Gデバイスの要と考えているのが、同社が出資するMRグラス「Magic Leap One」。このデバイスを活用した、臨場感のあるゲームや、リアルとバーチャルを融合した新たな体験などが紹介された。このほか、5Gプレサービスに対応する、スマートフォン3機種(ソニーモバイルコミュニケーションズ製、サムスン電子製、LG Electronics製)、データ通信端末1機種(シャープ製)を用意する。
5G向けサービスとしては、フォーミュラカーによるモータースポーツを、マルチデバイスで任意の視点でリアルタイム観戦できる「ジオスタ スーパーフォーミュラ」や、「ラグビーワールドカップ2019 日本大会」のパブリックビューイング、マルチアングル視聴などを可能にする。
また、5Gならではの新体感の音楽ライブを提供。2画面スマホを活用して、6つの中から好みのアングルに切り替えてライブ映像を楽しめるほか、動画に“触れる”「TIG」技術を生かして、映像に映っているアーティストの情報などを得られるようにする。風景に合わせた観光情報をARなどにより列車の窓にリアルタイム表示する観光体験なども紹介した。
さらに、スマホで仲間内や家族で動画を共有できるサービス「MARKERS」を12月にリリースする予定であるほか、約150タイトルをダウンロードなしに遊べるゲームストリーミングサービス「HATCH」を提供するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」