東芝メモリホールディングスは、社名(商号)を10月1日付け(予定)で「キオクシアホールディングス」に変更する。
新社名は、日本語の「記憶」(kioku)とギリシャ語で「価値」を表す「axia」を組み合わせた造語だという。また、グループ会社の社名からも「東芝メモリ」が消え、新たに「キオクシア」に変更される。
同社は、2017年4月に東芝のメモリ事業を継承。メモリ・SSDの開発、販売を担う企業として発足し、2018年6月からは東芝グループから独立。新体制のもと企業活動を開始していた。これまでの、事業継承とグループからの独立という大きな2つのステップを経て、第3のステップとして、2019年10月1日より新社名のもと、新たなるステージへと挑戦するという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
パナソニックのBioSHADOWが誘う
心地良い室内空間のつくりかた
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス