Twitterは米国時間7月9日、ヘイト行為に対する同社のルールを改定し、信仰している宗教を理由に「人間性を否定」する発言を禁止するとした。この新しいルールに違反するツイートは削除されるという。
ルール改定以前に投稿されたツイートは、報告があれば削除するが、ルール改定以前に送信されたものであるため、それを直接の理由としてアカウントを停止することはないとTwitterは述べた。
Twitterは2018年に、同社のヘイト行為ポリシーに関する意見をユーザーから募り、30カ国を超えるユーザーから8000件を超える回答を得た。多くの人々から、ポリシー違反のより明確な定義と、ルールのより一貫した徹底を求める意見が寄せられた。
他のグループを保護するようにルールを拡大する前に、さらに理解を深めるためにTwitterが取り組みを進めている領域がまだ存在する。例えば、「侮蔑語が肯定的な意味で使われているケースなど、社会的に排除されているグループ内でのユーザーの会話を保護」することや、文脈を考慮してそれに応じてルールを適用することなどがこれに含まれる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ
クラウド環境の不正利用を防ぎ安全に利用
マンガで解説!クラウド運用管理の要点
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス