パナソニックは6月18日、テクニクスの設計思想を取り入れ、シアターバー初の「Tuned by Technics」モデルとなる「SC-HTB900」を発表した。テクニクス「JENO Engine」搭載し、ドルビーアトモス、DTS:X、Virtual:Xを採用する。発売は7月19日。想定税別価格は10万円前後になる。
6.5cmスピーカーユニットを各チャンネル2個、左右のフロントスピーカーに高域再生用のツイーターを搭載した2ウェイ、3スピーカー構成。実用最大出力合計値は505Wを実現する。
回路基板の設置を工夫し、スピーカーボックスの容量を大幅に拡大。スピーカーユニットの低域再生能力を改善することで、周波数特性を向上させ、低い周波数までを再生できるとしている。
秋頃のアップデートにより、コンサートホールを忠実に再現した「ベルリン・フィルハーモニー・ホール・モード」も使用が可能。これは、エンジニアがベルリンを訪問し、周波数特性、音の方向、インパルス応答などのさまざまな観点からホールの音響を測定、分析したものになる。
サブウーファーはワイヤレス方式で、下向きに配置されたスピーカーユニットとポートから出た音を反射板で増強することで、力強い低音を再現。「Chromecast built-in」に対応し、インターネットラジオや音楽配信サービスの利用も可能だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力