コナミデジタルエンタテインメントは、コナミグループ創業50周年を記念した「アニバーサリーコレクション」シリーズの発売を発表した。
このシリーズでは、往年のKONAMIアーケードゲームと家庭用ゲームを複数タイトルセットにし、Nintendo Switch、PlayStation 4、Xbox One、PC(Steam)向けにダウンロード専用ソフトとして販売するもの。
シリーズ第1弾は、1980年代に登場したKONAMIのアーケードゲームがセットになった「アーケードクラシックスアニバーサリーコレクション」として4月18日に発売する。収録タイトルは「スクランブル」(アーケード/1981年)、「ツインビー」(アーケード/1985年)、「グラディウス」(アーケード/1985年)、「沙羅曼蛇」(アーケード/1986年)、「A-JAX」(アーケード/1987年)、「悪魔城ドラキュラ」(アーケード/1988年)、「グラディウスII GOFERの野望」(アーケード/1988年)、「サンダークロス」(アーケード/1988年)の8タイトルで、価格は3000円(税抜)。
さらに「悪魔城ドラキュラ」(ファミリーコンピュータ/1993年)、「悪魔城伝説」(ファミリーコンピュータ・1989年)、「悪魔城ドラキュラ」(スーパーファミコン/1991年)、「ドラキュラ伝説II」(ゲームボーイ/1991年)など、家庭用ゲーム向けに発売した「悪魔城ドラキュラ」シリーズをセットにした「悪魔城ドラキュラアニバーサリーコレクション」を、2019年春発売予定。
「魂斗羅」(アーケード/1987年)、「SUPER魂斗羅エイリアンの逆襲」(アーケード/1988年)、「SUPER魂斗羅」(ファミリーコンピュータ/1990年)、「魂斗羅スピリッツ」(スーパーファミコン/1992年)など、アーケードと家庭用ゲーム向けに登場・発売した「魂斗羅」シリーズをセットにした「魂斗羅アニバーサリーコレクション」も、2019年発売予定。
なお、悪魔城ドラキュラアニバーサリーコレクションと魂斗羅アニバーサリーコレクションのフルラインアップは後日発表予定で、価格は未定となっている。
各シリーズには、収録タイトルの未公開開発資料や当時の開発スタッフへのスペシャルインタビューなどを収録した「ボーナスブック」も搭載される。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ
まさかの高額課金も回避可能な仮想リソース
可視化の詳細
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート