パナソニックは1月24日、Google アシスタントを搭載したBluetoothヘッドホン「RP-HD610N」を発表した。ハイレゾ相当のワイヤレス接続にも対応する。発売は2月22日。想定価格は3万3000円前後。
RP-HD610Nは、耳元のアクションボタンを押して話しかけるだけで、Google アシスタントが起動する対応モデル。道案内やスケジュール確認など、スマートフォンを取り出すことなく、音声だけで確認が可能だ。
新アプリ「Panasonic Audio Connect」(無料)に対応し、Bluetooth接続の設定や変更、バッテリー残量の確認まで、アプリ上から状況把握できる。
オーディオコーデックはSBC、AAC、aptXに加え、aptX HD、LDACまでサポートし、ワイヤレス再生でもハイレゾ相当の高音質再生を実現。High、Medium、Lowの3つのノイズキャンセルモードを搭載したほか、ヘッドホンを外すことなく周囲の音を聞くことができるボイススルー機能も備える。
連続再生時間は約24時間。15分充電で約2時間の再生ができる急速充電対応となっている。スイーベル&折りたたみ機構」で持ち運びもしやすい。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力