PUBGは12月7日、バトルロイヤルゲーム「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(プレイヤーアンノウンズ バトルグラウンズ)」(PUBG)について、PS4向けダウンロード版の販売を開始した。価格は3300円(税込)。なおパッケージ版については、2019年1月17日発売予定となっている。
本作は、最大100人のプレーヤーがマップ内にある装備などを駆使し、最後の1人になるまで生き抜くバトルロイヤルゲーム。PCやXbox One、モバイルデバイス向けにも展開されており、全世界累計プレーヤー数は4億人を突破しているとうたう。国内での人気も高く、最後の1人まで生き残ったプレーヤーの画面には「勝った!勝った!夕飯はドン勝だ!!」というメッセージが表示されることから、プレーヤーは“ドン勝”を目指して戦う内容となっている。
PS4版では、サービス開始から Erangel、Miramar、Sanhok のすべてのマップを実装。PS4 Pro向けに強化されており、グラフィックやパフォーマンスが向上しているという。PS4版でログインしたプレーヤー全員に、PS4版限定アイテム「PS4 ピクセルアート パラシュートスキン」をプレゼントする。
なお、米国で開催された「THE GAME AWARDS 2018」のなかで、PC版、モバイル版、PS4版、Xbox版の各プラットフォームにおいて、雪原の新マップ「Vikendi」を実装すると発表。雪原をイメージした6km×6kmの中規模サイズのマップで、Sanhokのスピーディな勢いと、Erangelの緊張感を組み合わせたような内容としている。マップ限定アイテムとして、新アイテムの「G36C ライフル」や新車両「スノーモービル」も実装予定という。
(C)2018 PUBG CORP. ALL RIGHTS RESERVED. PLAYERUNKNOWN'S
BATTLEGROUNDS AND PUBG ARE REGISTERED TRADEMARKS,
TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF PUBG.
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力