NTTドコモは10月22日、音響認識技術を活用して、ピアノの演奏レベルを判定・可視化し、それに応じた適切なアドバイスをするコーチングサービス「AIピアノコーチ」のトライアル提供を開始したと発表した。当初は無料で提供し、12月以降に一部有料化を検討しているという。
AIピアノコーチは、スマートフォンやタブレットでピアノ演奏音を認識し、音楽の三要素であるメロディ、リズム、ハーモニーの3軸で正誤判定。演奏結果に応じて、利用者の苦手箇所や癖を考慮した上達へのアドバイスをするサービス。
演奏結果の評価やアドバイスだけでなく、目標曲に対する練習ステップの提示、各種演奏支援機能(自動譜めくり、伴奏、苦手区間の繰り返し練習、お手本動画、音階表示、楽譜への書き込み)などの機能を搭載する。
同サービスの提供にあたっては、演奏者向けのサービスを展開している島村楽器が協力しており、同社が持つピアノ演奏者の上達ノウハウをレッスン内容やアドバイスなどに活用しているという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「サイロ化リスク」に直面!今後のNW環境は
仮想化プラットフォームに置き換えられる!
例えば、規制リストの該非判定どうしてる?
属人化やノウハウ不足から脱却する
「ゲームチェンジ」でITを核にした時代へ!
アジャイルな組織と開発体制を識者が語る
何故、クラウドサービスTeamSpiritは
急成長を遂げられたのかーー荻島社長に聞く