Kickstarter

はんだ付けから始める携帯電話の自作キット「MAKERphone」--プログラミング学習にも

 科学・技術・工学・数学(STEM)教育に対する関心の高まりから、電子工作キットやプログラミング可能なロボットなどの教材は珍しくない。しかし、クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で見つけた「MAKERphone」には驚かされた。なんと、実際に通話できる携帯電話を自作するキットなのだ。

携帯電話を自作するキット(出典:Kickstarter)
携帯電話を自作するキット(出典:Kickstarter)
DIY携帯電話(出典:Kickstarter)
DIY携帯電話(出典:Kickstarter)

 MAKERphoneは、はんだ付けなどの作業をしながら携帯電話を組み立てる自作キット。少し大人が手助けすれば、11歳の子どもでも7時間ほどで完成させられるという。無線LAN(Wi-Fi)とBluetoothで通信できるだけでなく、マイクロSIMカードを挿せばGSM(850/900/1800/1900MHz帯)通話も可能。

はんだ付けから始める(出典:Kickstarter)
はんだ付けから始める(出典:Kickstarter)
組み立てに必要な工具付きセットも(出典:Kickstarter)
組み立てに必要な工具付きセットも(出典:Kickstarter)

 カラー液晶画面を搭載し、ゲームで遊んだりできる。MP3音楽ファイルの再生にも対応。付属の128メガバイトSDメモリカードには、電話帳、SMS、音楽プレーヤなどさまざまなアプリやツール、ゲームがインストールされていている。

ゲームで遊べる(出典:Kickstarter)
ゲームで遊べる(出典:Kickstarter)

 さらに、MAKERphoneはソフトウェアのカスタマイズもできる。ビジュアル言語のScratchから始まり、PythonやC、C++によるプログラミングに対応しており、携帯電話の動作を学んだり、自作ゲームを開発したり、楽しみ方はいろいろだ。

プログラミングにも対応(出典:Kickstarter)
プログラミングにも対応(出典:Kickstarter)

 このように魅力的なSTEM教材なのだが、残念ながら日本では使えない。GSM方式の携帯電話は日本で通話できないうえ、MAKERphoneの技術基準適合(技適)マーク取得が現実的でないため、電波を出すことすら許されないからだ。

日本でも使えたらいいな(出典:Kickstarter)
日本でも使えたらいいな(出典:Kickstarter)

 Kickstarterでの支援受付期間は日本時間11月23日まで。記事執筆時点(日本時間10月11日18時)でキャンペーン期間は42日残っているが、すでに目標金額1万5000ドル(約168万円)の2倍を上回る約3万6000ドル(約404万円)の資金を集めている。

MAKERphoneの紹介ビデオ(出典:Kickstarter)


CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]