SNKから7月24日に発売予定のゲーム機「NEOGEO mini」。このサンプル製品が編集部に到着したので、写真で紹介する。なお発売前のサンプルであるため、実際の製品版とは異なる場合があることを、あらかじめお断りする。
NEOGEO miniは、SNKブランド40周年を記念して発売されるもので、 1990年に誕生したゲームプラットフォーム「NEOGEO」のラインアップの中から、「ザ・キング・オブ・ファイターズ」や「餓狼伝説」、「メタルスラッグ」など40タイトルを内蔵したゲーム機。アーケード筐体をイメージした本体は、手のひらに乗るコンパクトサイズで、重さは390g。別売のHDMIケーブルでテレビモニタに出力して楽しむことも可能だが、3.5インチの液晶ディスプレイを搭載しており、本体のみで遊ぶことができる。
実際に本体を動かしてみると、3.5インチのモニタはの視認性は良好で、残像感はあまり感じられず、十分に楽しめるものとなっていた。もちろんテレビモニタに出力をすると、据え置き型ゲーム機に近い体験を味わうことができる。本体に搭載しているスティックでの操作については、男性からしてみると決して遊べないことはないがやや窮屈で、持ち方の工夫や慣れといったものが必要というのが率直な印象だ。ただ、当時を懐かしむ、とりあえず遊んでみるというところでは、問題なく遊べるものだと思う。
タイトルのラインアップ自体にも懐かしさを感じるが、アーケードゲームと同等とうたわれ、大きな本体やカートリッジを当時見たことのあるプレーヤーからすると、こんなにコンパクトなサイズで多数のタイトルが収録され、そのうえで当時の筐体デザインを踏襲した本体デザインとなっているところに時代の流れと感慨深さを覚えるところだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡