ジョージア工科大学の研究チームは、手指で作るポーズを識別可能なウェアラブルシステム「FingerPing」を開発した。手袋のような手全体を覆うデバイスでなく、手の親指と手首に計測用バンドを装着するだけで使える。
FingerPingは、手と指で作るポーズの識別に、指から手首へと伝わる音波を利用する。親指に巻いたリングから音波を出し、それを手首側のリングで受け取るのだが、ポーズによって音の伝わり方が変わるため、受信した音波を解析することでポーズを区別できるという。
研究チームが実際に稼働するシステムを作って試したところ、1から10までの数字を示すアメリカ手話(ASL)のサインを含め、22種類のポーズを識別することに成功。各ポーズをゲーム機やPC、スマートフォンの操作と連携させれば、手の簡単な動きで各種デバイスを扱えるとしている。
FingerPingの紹介ビデオ(出典:米計算機学会/YouTube)
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力