手軽に使える3Dマウス「3DGo」--Minecraftへの3Dデータ出力などに対応

 プロセッサの性能向上と高速演算用GPUの進化により、スマートフォンや消費者向けPCでも3Dコンテンツを楽しめるようになった。そうなると、自分でも3Dコンテンツを制作したくなるが、マウスなど2D操作を想定したポインティングデバイスは使いにくい。

 そこで、手軽に使える3Dポインティングデバイス「Kodama 3DGo」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。

手軽に使える3Dマウス(出典:Kickstarter)
手軽に使える3Dマウス(出典:Kickstarter)

 3DGoは、立体的な操作を実行するための3Dマウス。Bluetooth Low Energy(BLE)対応のWindows搭載PCやMac、AndroidまたはiOSベースのスマートフォンやタブレットと接続して使う。マウス本体である3DGoをドック「HoloDock」上で動かすと、その動きを3D空間に反映させられる。

各種環境に対応(出典:Kickstarter)
各種環境に対応(出典:Kickstarter)

 3種類のサンプルアプリが用意されており、入手してすぐに3DGoによる3D操作が体験できる。例えば、3D構造制作アプリ「Build Go」から3Dデータを「Minecraft」へエクスポートしたり、ボクセル(3Dピクセル)描画アプリ「Crayon 3D」で3Dアートを描いたりすることが可能だ。

Minecraftの作業をBuild Goで省力化(出典:Kickstarter)
Minecraftの作業をBuild Goで省力化(出典:Kickstarter)
Crayon 3Dで3Dアート制作(出典:Kickstarter)
Crayon 3Dで3Dアート制作(出典:Kickstarter)

 また、SDKを利用すると、さまざまなアプリやゲームを3DGoに対応させられるという。

 Kickstarterでの支援受付期間は日本時間7月6日まで。目標金額の2万ポンド(約295万円)に対し、記事執筆時点(日本時間6月13日12時)で約3800ポンド(約56万円)の資金を集めている。キャンペーン期間はあと23日ある。

3DGoの紹介ビデオ(出典:Kickstarter)


CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]