Facebook傘下のOculus VRは米国時間5月30日、「Oculus Venues」のサービスを開始した。Oculus Venuesはコンサートやスポーツ、コメディ番組などのコンテンツを仮想現実(VR)空間でライブストリーミングするサービスで、他のユーザーと一緒にコンテンツを体験することが可能だ。同サービスはOculusの新たなVRヘッドセット「Oculus Go」のお披露目時に初めて発表された。
Oculus Venuesの初イベントは、シンガーソングライターVance Joyのライブコンサート(日本時間5月31日午前11時30分から)となる。これを皮切りにさまざまな無料のライブ中継が予定されており、コメディ番組、スポーツイベント、映画、コンサートなどがコンスタントにVR中継されるという。コメディ番組は双方向中継ではなく、アバター同士は会話できるが出演者からはアバターが見えない形になるという。
発表されたばかりのラインナップはまだそれほど幅広いとは言えない。コンサート(Vance Joy、Everclear、それに「School Night! Live From Hollywood」会場からの中継)、Lionsgateの映画(『レザボア・ドッグス』『地獄の黙示録』『ヴァン・ワイルダー』)、「Gotham Comedy Live」のスタンドアップコメディ、サッカーのインターナショナルチャンピオンズカップ、さらにはMLBも数試合をVRで楽しめる。サービス立ち上げの段階では、NextVR、Lionsgate、AEG Presents、MLBがパートナーとなっている。利用するにはOculus Goまたは「Gear VR」が必要となる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは