積水化学工業とSecualは5月21日、積水化学からSecualへ出資することで合意し、IoTとセンシング技術を活用したまちづくりを行うスマートタウンマネジメント事業を共同で推進していくと発表した。第1弾として埼玉県朝霞市に建設されるスマートタウンでスマートタウンマネジメント事業を開始する。
スマートタウンマネジメント事業は、IoTデバイス、センシングデバイスを活用した、スマートタウンにおけるマネジメントプラットフォームを開発し、提供するもの。居住する街の資産価値の維持向上にもつなげていくという。
埼玉県朝霞市のスマートタウンは、積水化学の工場跡地にセキスイハイム約130戸の戸建住宅分譲を含むまちづくりの一環として進めるもの。スマートタグやスマートロッカー、スマート街頭などの各デバイスからデータを収集し、管理、解析することで、住民に役立つサービスを提供していく予定だ。
両社では、すでに次世代セキュリティセンサを共同開発。これは積水化学のフィルム型色素増感太陽電池を搭載し、窓に貼り付けることで、振動、衝撃を検知するとスマートフォンなどのモバイル端末上のアプリに通知、防犯や見守りの役割を果たす。
今後、積水化学は、事業パートナーとしてSecualとの協業を深化させることにより、スマートタウンマネジメント事業の構想の実現を加速するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ
パナソニック エコシステムズの目指す社会を
実現させるための事業戦略とは
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに