「Google A65」という開発コード名で進められているプロジェクトは、スタンドアロン型ARヘッドセットに関するものとみられているようだ。今回、さらに詳しい情報が報じられた。
ドイツのニュースサイトWinfuture.deは、Googleが台湾メーカーのQuantaと共同で拡張現実(AR)ヘッドセットを開発していることを示唆する文書を入手したとしている。Googleはこれまでに、「Pixel C」の製造でQuantaと提携したことがある。今回のヘッドセットにはカメラセンサとマイクが搭載される見込みだという。マイクがあることから、「Google Assistant」を利用できる可能性も考えられる。またこのヘッドセットには、カスタムメイドの4コアIoTプロセッサであるQualcommの「QSC603」が搭載されるという。
VRやMRヘッドセットではワイヤレスの製品が最近登場しており、「Oculus Go」、Googleの技術を採用するレノボの「Mirage Solo」などが注目されている。開発中、あるいは開発中だとうわさされるARヘッドセットは多数存在し、Appleやサムスンが手掛けていると報じられているほか、「Magic Leap One」なども登場している。当然、AR分野で最も注目されるGoogleのライバルは、Microsoftの「HoloLens」だろう。HoloLensは、多数の商用アプリケーションで採用されている。
米CNETはGoogleにコメントを求めたが、返答は得られていない。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス