アイ・グリッド・ソリューションズは4月2日、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)と、電力ビッグデータや個別店舗の利用状況の深層学習により、店舗や事業所での使用電力量を予測するAIを共同開発したと発表した。
アイ・グリッド・ソリューションズは、新開発したAIを使い、省エネアクションの提案まで行うアルゴリズムを実装した次世代エネルギーマネジメント支援サービス「エナッジ」を5月21日に開始する。まずは、スーパーマーケットなど流通・小売業やアミューズメント業から展開し、今後順次対応する業種を拡大していく予定だという。
エナッジは、電力ビッグデータを活用した店舗ごとの電力使用量を予測するAIと、省エネのノウハウを活かした省エネアクション提案を組み合わせたスーパーマーケットなどのエネルギーマネジメント支援サービス。店舗ではタブレットにより、エネルギー利用状況や電力使用予測、その分析を踏まえた、「今日の省エネTO DO」を知ることができ、省エネアクションにつなげられるとしている。
一方の本部では、電力使用に関する全店データを統合して閲覧できるほか、異常値の検出やメッセージ機能を活用した各店舗との連携が可能だという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来