Microsoftは、自社ブラウザ「Microsoft Edge」を「Windows」以外にも広げようとする努力を続けている。
Microsoftは米国時間3月26日、Edgeブラウザアプリが「iPad」と「Android」タブレットに対応したことを発表した。「iOS」およびAndroid搭載のスマートフォン向けEdgeアプリはすでに公開されていた。
iOS版はAppleの「App Store」から、Android版は「Google Play」ストアからダウンロードできる。
Microsoftは、EdgeアプリをWindows以外のOSにも提供することで、Edgeを使っている「Windows 10」ユーザーに、異なるデバイス間でブックマークやタブなどを同期するさらに便利な方法を提供するだけでなく、それ以上のことをしたいと考えている。
Microsoftがこれに取り組むのは、Windows 10で掲げてきた「Continue on PC」(PCで続ける)機能を向上させる目的もある。Continue on PCによって、ユーザーは、ウェブサイト、アプリ、写真やその他の情報をスマートフォンからWindows 10搭載PCへと、さらに迅速かつシームレスに共有できる。Microsoftは、モバイルデバイスで情報を処理することが多くなってきた世界で、Windows搭載PCを存在意義のあるものにしておくため、Continue on PCに目を向けている。
レンダリングエンジンは、Windows版Edgeで採用している「Microsoft EdgeHTML」ではなく、iPad版が「WebKit」を、Android版がChromium Projectの「Blink」を利用している。
他のブラウザ関連のニュースとして、Googleが試験運用版ブラウザ「Chrome Canary」の最新版で、高精度タッチパッドのサポートをテストしていることが、Windows Centralの報道で明らかになった。この機能が「Chrome」に追加されると、高精度タッチパッドを搭載したWindowsデバイスのユーザーは、Chromeでよりスムーズにスクロール操作ができるようになる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」