ピクセラは2月21日、モバイルチューナ「Xit Stick(サイトスティック) XIT-STK100」を発表した。業界唯一のWindows、Mac OS、Android向けフルセグ、ワンセグ対応モデルになる。発売開始は3月2日。ピクセラオンラインショップでは、税込、送料込みで1万2744円で販売する。
ピクセラでは、テレビチューナ製品のブランド名を「StationTV」から「Xit(サイト)」に変更。XIT-STK100はXitブランドの第1弾モデルになる。
2017年に発売した「PIX-DT300N」の後継機にあたるモデルで、USB端子に接続するだけで、フルセグ視聴ができるモバイルテレビチューナ。フルセグが受信できない時は、ワンセグに自動的に切り替わり、テレビの電波が入りにくい場所でも途切れることなく視聴できる。
付属のアンテナ変換ケーブルを接続することで、安定した受信性能を実現。自宅のPCやタブレットが簡単にテレビとして活用できる。Windows、Mac OS版では録画機能「すぐ録」を搭載する。サイズは高さ10.8mm×幅22.1mm×奥行き73.9mmで、重量約18g。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力